ロープ登り返しの基本(6/2 ブログの動画バージョン)
小学生のころ、登り棒というものが体育館にありました。
鉄の棒と太いロープのものでした。鉄のほうは比較的早く登れるようになったのですが、ロープのほうは難しかった記憶があります。
我々が使用するロープは、11㎜前後の細いロープです。そして、それに使用する資器材はいろいろなものがあるのですが、やはり専用の資器材なので、基本的にはどれも使いやすく素人の方でもすぐに登ることが可能です。
しかし、それら専用の器具しか使ったことのない作業員は、もし何かトラブルが発生した場合、無事にその場から脱出することができるのでしょうか?
何事もそうだと思いますが、物事の基本を知ることは大切です。
基本を理解したうえで専用器具を使用することで、非常時でも冷静に判断できるようになります。